MT4の5分足チャートに4時間足の
移動平均線を表示してエントリーポイントを
分かりやすくしたい。
1時間足とか日足のもまとめて入れて
無駄なトレード減らしたい。
チャートをカチカチ切り替えながら
いつもこんな風に思っていました。
MT4には膨大な数の
インジケーターがありますが、
英語で書かれているから分かりづらく、
ひとつひとつ確認するには
たいへん手間がかかります。
簡単な設定で使える
マルチタイムフレーム分析系
インジケーターは無いだろうかと
探している人も多いのではないでしょうか。
5分足チャートに4時間足の移動平均線を表示させる
下位足チャートに上位足の移動平均線を
表示させる(その逆もできる)、
そんな夢のようなインジケーターがあります。
FXでは、マルチタイムフレーム分析が
重要であるといわれています。
マルチタイムフレーム分析というと
難しく聞こえますが、
要は、5分足チャートを見ているときに、
15分足、1時間足、4時間足、日足などの
上位足を意識しておけよ、
ということです。
複数の時間足のチャートを
カチカチと交互に見ていっても
いいのですが、
短期足に上位足の移動平均線を
表示してしまうのが手っ取り早いです。
ということで、5分足のチャートに、
15分足・1時間足・4時間足の
移動平均線を表示させる
インジケーターを入れていきます。
このインジケーターは、
インターネットからダウンロードし、
MT4に入れるという作業が必要になります。
MTF-MAをダウンロードし、MT4に入れる
まず、「MTF-MA」という
インジケーターをダウンロードします。
こんなファイルがダウンロードできます。
これをMT4に入れていきます。
MT4の左上、
「ファイル」→「データフォルダを開く」
をクリックします。
次に、MQL4をクリック。
続けて「Indicators」をクリック。
ここに、ダウンロードしたファイルを
ドラッグ&ドロップ。
その後、一度チャートを消して、
再度立ち上げる必要があります。
MT4を再起動し、
MTF-MA入っているのが確認出来たら、
チャートにドラッグして
持っていきましょう。
MTF-MAを設定する
MTF-MAをチャートに
ドラッグして持っていくと、
設定画面になります。
パラメータの入力
まずはパラメータの入力です。
例として、5分足チャートに
4時間足の移動平均線を
表記してみます。
Time_Frame → 選択
作成する移動平均線の
時間足を設定します。
設定は選択式になっています。
デフォルトでは「Current」に
設定されています。
4時間足の移動平均線を
表記したいのであれば4Hを、
1時間足の移動平均線を
表記したいのであれば1Hを
選択しましょう。
MA_Period → 設定
移動平均線の期間を設定します。
20とか21とか25が人気です。
よくわからなければ、
デフォルトの20でOKです。
MA_Method → 選択
使用する移動平均線の種類です。
設定は選択式になっています。
■Simple (単純移動平均線)
■Exponential (指数平滑移動平均線)
■Smoothed (平滑移動平均線)
■Linear_Weighted (加重移動平均線)
初心者は、Simpleで問題ありません。
MA_Shift
移動平均線を左右へシフトします。
デフォルトは 0です。
デフォルトでよいです。
Line_Width
移動平均線の太さを設定します。
デフォルトでよいです。
Line_Style
移動平均線を点線等に
変更する事ができます。
「Line_Width」で「L1」を
選択した場合に変更可能です。
ただ、特にいじる必要は
ありません。
デフォルトでよいです。
Line_Color → 設定
ラインの色を設定します。
時間足ごとに、
自分の好きな色を決めてください。
Draw_Line_Type
描画するMTFラインの
線種を選択します。
よくわからないと思いますので、
デフォルトでよいです。
Step_Channel
通常のMTFで描画される
階段状のラインです。
わからなくても気にする必要は
ありません。
デフォルトでよいです。
Smooth_Slope
MTFラインを滑らかに描画します。
デフォルトでよいです。
Decimal_Place
表示される価格の、
小数点以下の桁数を設定します。
通貨によって単位が異なるので
使用し易いように設定して下さい。
価格はラインにカーソルを乗せた際に
出てくるポップアップ画面に表示されます。
ただ、初心者は気にする
必要ありません。
デフォルトでよいです。
Use_Custom_Bars
インジケータの描画本数を
変更可能にするかどうかを
選択します。
デフォルトでは「true」に
設定してあります。
「true」 = 変更可能
「false」 = 変更不可
全ての足に描画されます。
デフォルトでよいです。
Custom_Bars
インジケータの本数を設定します。
「Use_Custom_Bars」を
「true」に設定している場合のみ
適用されます。
デフォルトでは「2,880」です。
デフォルトでよいです。
色の設定
好きな線の色に設定します。
表示選択
4時間足の移動平均線、
表示したい時間足にチェックを
入れます。
ここにチェックを入れたチャート上に
それぞれの時間足の移動平均線が
表示されるわけです。
設定ができれば、5分足チャートに
こんなかんじで4時間足移動平均線が
表示されます。
5分足チャートに1時間足移動平均線も
併せて表示したいのであれば、
もう1回MTF-MAをドラッグして
持ってきて設定すればOKです。
コメント